親子でサロン
実家の地域包括支援センター主催のサロンに母を伴って参加しました
高齢者向けに毎月、脳トレを交えながら体を動かしたりという社交の場
こういうところに出向く地域住民と一体になって事を成すことが、どうも嫌いではない私であるみたい?
やることもないと家で安穏と寝てばかりいる母を促していく
外へ出る緊張感を少しでも味わわさせることをさせないと刺激を受けさせないと
最初は計算機を使った体脂肪率の計算とか食品を放置しておくと菌の増殖の話とか・・・
このメニュー母には高度過ぎだ~~と隣の母を見れば案の定、居眠りしてるし
脳トレ・・・オヨビではないけれど言葉をかけて優しく起こしたり(笑)
お勉強の後は体のストレッチ、そして昔の歌謡曲を皆で口ずさむ
頭はチョッとチョッと勘弁だけれど身体と口になると張り切って楽しんでいる様子のひとみ婆
元気に昔の歌謡曲を歌ってくれていました
あ~~良かった!!
手作りスポーツドリンクをご馳走になりながら、私には馴染みない昔の流行歌
でも聞いたことあるメロディー味わいのある歌詞ばかり
無伴奏で皆で輪になっての合唱・・・こういうのも何か懐かしい
昔、小学生の頃の林間学校とか何故か思い出させてくれた、しみじみと和めました
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 待ってました(2019.12.07)
- ばあば避難対策(2019.11.03)
- 目くるめく変わる郷土(2019.10.29)
- 仕切り直し(2019.10.15)
- 今季終了!(2019.10.07)
カラオケより無伴奏の方が歌いやすいかもしれませんね。
この当時の歌は束縛から解放された、喜びの歌が多いと思います。
リンゴの歌とか青い山脈とか。
三味線さえ使いこなす人には、いまさら伴奏に束縛されるのはイヤだとか。
千春さんもお母さまの元気な姿を知って、心和んでいるのを感じますよ。
投稿: 謫仙 | 2017年9月 4日 (月) 19時18分
たくせんさん
暑い暑いと申しておりましたが9月になりしました。
今日などは過ごしやすかったですね。
無伴奏でも音程を揃えて歌えるもんなんですね~皆さんお上手でしたよ
伸びやかな曲が多いですね~~最後は瀬戸の花嫁で〆でした。
お陰様で母も体は丈夫で助かります。
この夏も熱中症なども無縁で元気で過ごせたようで何よりですわ!!
娘の私の方が軟弱者ですので心して頑張らなくては・・・です
投稿: 千春 | 2017年9月 4日 (月) 20時02分