永遠番長
尊敬してやまない我らのハマの番長
初めから決して球は速くない、そんなに特色は無い普通の投手だったというけれど
私がファンになった当時は、そりゃ~もう看板として偉大なる投手に成長していました
選手を知れば知るほど野球は面白いと、のめり込んでいくのに時間はかからなかった
悠々自適に球を操りバッターと真っ向勝負する素晴らしさを本格的に教えてくれたのは三浦投手だった
四半世紀にわたり横浜を愛して戦ってくれた三浦の功績は大きい
横浜一途に本当に、ありがとう~お疲れ様
特別に心に残る引退セレモニーでした
こちら側にも挨拶 ん~~42歳若干、体系が中年ぽくなってきました・・・かね?
場内は矢沢永吉のバラードが流れ雰囲気最高潮
胴上げは、もっと真ん中でやってほしかったなぁ~ポールが邪魔で良く見えないし・・・
握手、握手攻め、 オーロラビジョンで三浦の姿をずーっと目で追った
こんなに素敵に最後の花道を飾ってもらえて選手冥利に尽きるというもんでしょう
最後にマウンドにそっと手を置いて深々と一礼してベンチの奥に消えました
みなさん、しみじみと微動だにせず見守っていました
まさか、コンサートであるまいしアンコールはあるわけないっしょ
去りがたい雰囲気大でしたがこの後の駅構内の大混雑を考えるとね
しかと見届けて一足早めにスタジアムを後にしたbayママなのでした
余韻に浸りながら自宅に着いたら11時半
遅くまで付き合ってくれたセイコさんにも感謝でした♪
「お楽しみ」カテゴリの記事
- Disney sea(2019.11.22)
- 8月も僅か(2019.08.29)
- ハマスタ増改築(2019.07.19)
- 煌めくハマスタ(2019.07.18)
- ハマスタ巡り(2019.06.25)
ハマの番長・・・三浦選手の引退セレモニーだったのですね~~
bayママにとってもハマファンにとっても三浦選手は永遠の番長なんですね~
この場に立ち合えて本当に良かったね!!
>四半世紀にわたり横浜を愛して戦ってくれた三浦の功績は大きい
うんうん、三浦あっての横浜・・・その三浦が決して横浜を去らないでこの地に住み続けるって~
三浦選手にとっても、横浜は大切な地なんですね~
投稿: カラッチ | 2016年10月 2日 (日) 21時21分
シジュウカラさん
他の選手の引退セレモニー何度かスタジアムで立会いましたが三浦番長は特別の思いですね~。
一番ファンでしたしねぇ、感慨深い。。
あんなに惜しまれて盛大に花道を飾ってもらって幸せな選手ですね
また横浜に戻ってコーチとか監督とか本人も、そのように考えているようですので楽しみです。
また戻ってきますから・・・という三浦の言葉が嬉しいデス
投稿: 千春 | 2016年10月 3日 (月) 19時06分
良かったね・・実際に見れて。
しっかり瞼に焼き付けましたか?
あのリーゼント・戻ってきても健在なんでしょうね( *´艸`)
素晴らしいセレモニーだったわ。
投稿: milk | 2016年10月 3日 (月) 20時43分
milkさん
あはは、どうもありがとうございます。
2016最終戦は色々と忘れられない思い出となりますね~~おかげさまで
リーゼントねぇ~~コーチ・監督になっても、事あるごとに?少し笑えますけれど頑張って決めてほしいですね~何たって横浜の永遠番長ですから(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
投稿: 千春 | 2016年10月 4日 (火) 04時34分