学習院演奏会
今日は猛暑の中、目白にある学習院キャンパスへ
従姉妹が学習院OB管弦楽の団員で叔母の厚意により今回初めて演奏会に行くこととなった
ぷくぷくメンバーのひとりである聖子さんを誘って
新宿を経由して久しぶりに都心へと足を運ぶ
広大で緑豊かな目白キャンパス
緑の奥の白い建物が学習院創立百周年記念会館 正堂 こちらで定期演奏会が行われる
チョッとキャンパス内を散策
構内に7つの有形文化財に指定された建造物がある
資料館 可愛くモダンな佇まいである
余りの暑さにお昼には早いけれど一旦、街に出てランチを食べながら体を冷やす
うふっふ・・・美味しい
第73回定期演奏会
今回は残念ながら皇太子殿下のお姿はありませんでしたが
従姉妹の演奏する姿を眺めながらクラシックを聴く・・・・食後にマッタリと良いひと時
叔母とも数カ月ぶりに会って親戚ならではの内輪話というプチプチ女子会
ひとみ婆の報告やら、あらかた聞いてもらったようなスッキリ感
81歳になる叔母オシャレで上品で変わらず元気でいてくれるのが何より嬉しかったなぁ
お付き合いしてくれた聖子さん いつも甘えさせてくれて本当に感謝である♪
楽団員ひとりひとりの自負というもの伝わって学習院の伝統というか受け継がれていく歴史の重みを感じさせてくれる一日でした
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 待ってました(2019.12.07)
- ばあば避難対策(2019.11.03)
- 目くるめく変わる郷土(2019.10.29)
- 仕切り直し(2019.10.15)
- 今季終了!(2019.10.07)
二つの演奏会続けて、楽しんできたのね~~
一つは市民音楽祭でオペラ・・・少人数で聞くオペラもなかなかいいでしょう~
もう一つは、学習院OB管弦楽団の定期演奏会で本格的な管弦楽の演奏・・・
こちらは従姉妹さんも出演なさったのね。
どちらも音楽を楽しんだ後は、美味しいお食事でしたね~
山百合さんから教わったバナナケーキ、カラッチも作ってみよっと!!
そうそう、我が家の孫娘も、この7月にピアノの演奏会に出演するのよ。
「おばぁちゃん、ドレス作って~」って言うので、ネットで買ってやりましたよ~
投稿: カラッチ | 2016年7月 4日 (月) 20時59分
シジュウカラさん
このところ音楽鑑賞づいています
本当に心に響くというか、その人の気迫が伝わるライブは最高ですよね!
そうそう格安ランチに舌鼓・・・目白のお寿司屋さんはね、お冷に麦を沸かして麦の香り高く香ばしい味わいの濃い麦茶が、それも大きなグラスでとっても嬉しいんですよね~こんな気遣いというか暑かったので格別でした。
ピアノの発表会ですか?

手作りじゃなく購入・・ネットで可愛らしいのが見つかりましたか~お姫様みたいなの?
女の子は色々と楽しいですね
バナナケーキ、手軽で美味しくできちゃいますね、レーズンとかドライフルーツ入れてもイイかもですね
投稿: 千春 | 2016年7月 4日 (月) 21時29分
音楽会ですか。楽しんでますね。
実はわたしもある音楽会に行ってきました。
IGO CLASSIC〜囲碁×音楽の輪舞曲〜
ラストが10分間のボレロと早碁の同時終局(終曲)。生の音楽は迫力がありますね。
これを企画した村田真生さんが碁友。
先の日曜日にNHKの囲碁番組(囲碁フォーカス)で放送されました。その画像にわたしもチラッと写っていました。録画保存してあります。(^_^)
投稿: たくせん | 2016年7月 5日 (火) 19時56分
たくせんさん
囲碁とクラシックと融合させて素敵なアイデアですね。
そんな素敵な発想を企てた碁友人、素晴らしい~~ですねぇ。
そんな方達と日頃より切磋琢磨されているたくせんさんですから頭は冴えわたっていらっしゃる
TV出演も・・・NHKならオンデマンドで観られないでしょうかね~~拝見したかったですぅ♪
生の演奏とか本当に感動しますよね!
臨場感も味わいつつイイ刺激をされましたね;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
投稿: 千春 | 2016年7月 6日 (水) 09時53分