シャンシャンと
実家へ行くといつものように二階から三味線をつま弾く音が・・・
♪鵜戸さん まいりはあぁ、春さんん~~んんんんがつうよ あらよっと!
宮崎県民謡である
子供の頃から何気に聞かされていたのでうろ覚えで歌えたりする
曲調というか歌いまわしが好きだな~って、この歳になってそう思う
ふふん、と口ずさみながら母の食べ残しの傷んだ残飯を、えいや~~!と処分する
たくさんご飯炊いちゃダメだっつーのに、全く何度注意したって分からないんだから
これからの時期は1日で傷むし面倒がって味噌汁をぶっかけて食べようとして、そのまま放置している
それが腐って異臭して・・・って毎度行くたびに、そんなご飯の処分が続いて
あ、見つかっちゃった、今捨てようと思ってたのに・・とかいうひとみ婆である
そういえば一人前用の土鍋があったと思い探してみる あった、あった!
もう、これで炊くようになさい 結局勿体ない勿体ないっていうけれど、こうして捨ててるんだから
とにかく、これから夏に向けて厳重注意月間
何度も何度も電話でも注意喚起である
大丈夫よ、御爺さんじゃないからお婆さんだから食べることくらい何とか出来てるとか、自分流の概念を通すしあー言えば、こー言う
口だけはご立派に達者だけれど、やっていることは間が抜けて惚けていたり正常だったり掴みどころのない難しい人になって危なっかしくて、益々こまめに監視追行である
住み慣れた地で、のほほんと暮らせてこれ以上の幸せは無いという、その母の願いを出来るだけ長く叶えさせて暮らさせてあげたいと思うし・・・・・・・複雑だなぁ
♪まいりゃ~~ああああああ~~とにかくうう帰りの節は つけておくれええよ おおお青島へ
ちゃんちゃかちゃんちゃんと、、シャンシャン馬道中唄を歌いながら
昨日も婆やんの演奏を聞きき流しながらのお片付けでした
カラッチ姉さんのブログで拝見した簡単ティッシュボックスカバーを我が家にも取り入れてますよ
台所には可愛らしいバンダナで華やいでリビングには男物ハンカチでチョッと渋めにワンポイント演出で気分も変わりますね
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 待ってました(2019.12.07)
- ばあば避難対策(2019.11.03)
- 目くるめく変わる郷土(2019.10.29)
- 仕切り直し(2019.10.15)
- 今季終了!(2019.10.07)
あら~可愛いティシュボックスだね。
これからの時期、やっぱり食べ物は心配だよね・
三味線楽しんでいるようですね・
楽しいことがあると元気になるからいいですよね。
投稿: milk | 2016年5月21日 (土) 21時50分
milkさん
自宅にあるバンダナと紳士用ハンカチで簡単、手間なし、少しのコツありだけれど包んで両端を結ぶだけ~なんです~、イイ事教わりました(*´v゚*)ゞ
だんだん暑くなってきましたしね、昔から物を冷凍保存して解凍して云々という合理的な事はせずにきている母なので今更言っても無理な話で・・・サトウのご飯とか色々と便利な物があるのになんせ電子レンジは昔から上手に活用してこなかった人ですしね。。ご飯は炊いて食べる、その考えしかない、それも味噌汁の鍋にご飯全部入れちゃって水分吸って固まって腐っているって、すごーい事になっている毎回、それです
しかし何を言っても・・・・大丈夫、大丈夫って、イイか悪いか自宅隣人のお年寄りたちも独居でしっかり暮らしているので私だって、という気持が強いような・・・・(しかし母のように認知症ではないので比べて欲しくないのだけれど、その辺がわかっちゃない)
本人曰く何も不自由していなく、むしろ極楽天国だそうで、、娘の所へは行きたくないと突っぱねられるし傍で心配するもどこ吹く風って感じですわ(;;;´Д`)ゝ
長々と内輪話を聞いてくださりありがとうございます
投稿: 千春 | 2016年5月22日 (日) 15時31分
おやまぁ~ こんなところでカラッチ姉やんのティッシュケースが~(笑)
でも嬉しいなぁ~~
本当に簡単でお部屋を明るくしてくれるでしょ~~
ひとみ婆(失礼)やんの性格いいなぁ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ ごっめん!!
側で見ている千春ちゃんにとっては悩みの種でも、人生あっけらかんと過ごせれば
幸せって言うもんですよ。
投稿: カラッチ | 2016年5月24日 (火) 13時16分
シジュウカラさん
お蔭様で家に眠っているものを利用して簡単で部屋のワンポイント素敵なインテリアにもなり優れものですね~!
良い情報をありがとうございました
ひとみ婆ってっ、うふ! ざっくばらんに、そう呼んでくださりむしろ嬉しく思います( ´艸`)
本当に仰る通り「あっけらかん」と暮らしてますね~本当にそうですよね。
カラッチさんの言葉に救われる、ありがとう♪
決して難しい人間ではなく扱いやすいタイプなんですけれど人生長くやっていれば、それなりの根性持って生きてきたでしょうし~譲れないものってあるんですよね!?
歳をとれば頑固になるとか言われるけれど、分かる気がしますしね。
ま、家族のために一生懸命がんばって苦労してくれたから、このオマケの人生は安穏と何も考えずに暮らせたら幸せなのだろうな、肝心な事は考えられない頭になって本人は幸せですね~それで良いんだと思います
投稿: 千春 | 2016年5月25日 (水) 14時28分