大物処分
夫にも協力してもらって実家へ片付けに
むかーしから押入れに入っていた大物を処分
こんな耐火金庫果たして必要だったんだろうかね~~って感じ
重たいっ!
もう腰が砕けそうなくらい重い
やっとこさっとこ玄関まで引きずってよっこらよっこら車に運んで産業廃棄物処理業者まで足を運んで
持ち込み料金3240円支払って無事に始末
気になっていたもの処分して清々
母は毎日、おにぎりとかパンなど簡単に食事をする
火の元も危ないのでお湯をわかすことくらいで良いと言ってあるし
自炊は、もぅ、やる気なしというか台所に立つことをしなくなった
たまには炊き立てのご飯でも食べさせてあげようと思い炊飯器持参
あったかい味噌汁と明太子とか・・・ホカホカご飯で食べるの美味しいね~~
カボチャのサラダも美味しい、あ~~美味しいって喜んでくれた
明日には今日の事は忘れちゃうのだろうけれど、いいよ OK!!
今、この時を大事にしてあげよう
瞬間、瞬間を 生きている母 それでよし
遠近両用メガネが仕上がっていよいよデビュー
便利はいいけれど老眼仕様部分が結構狭い 角度によってスポットが微妙にずれてヘンテコリン
感覚に慣れるのに時間かかるかな・・・
« ワンコインで楽しむ | トップページ | 痛いっ~~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 待ってました(2019.12.07)
- ばあば避難対策(2019.11.03)
- 目くるめく変わる郷土(2019.10.29)
- 仕切り直し(2019.10.15)
- 今季終了!(2019.10.07)
コメント
« ワンコインで楽しむ | トップページ | 痛いっ~~ »
我が家にも、捨てたい大物が沢山あります。
処分しなくちゃと思いながら・・・
しかし、耐火金庫は重かったでしょうね~
私の母は、70歳頃から火の消し忘れが多くなり、
どれだけ鍋を焦がしたことか・・・
いろいろと心配事が増えますね。
千春ちゃんの優しさが、きっとお母様に伝わってると思う。
私は、見習わなければなりません。
遠近両用メガネデビューしちゃったのね。
私は+乱視なの。昔の眼鏡がどんどん合わなくなってきて、
作り直さなきゃって思ってはいるんですけどね~
投稿: あずさ | 2015年10月13日 (火) 22時43分
<あずささん>
実家は結構な不要品の山でして…徐々に片づけて押入れもだいぶ空いてきました。
妹が住み続ける事を考えて立て替えたので私たちが住んでいる家よりも新しくてきれいなんですよ、整理整頓してスッキリ気持ち良い住まいになって私が移住したいくらいです。
数年前までは見て見ぬふりでしたが最近は捨て癖が付いて物があるのが気になって躊躇なくパッパと処分してしまい~~~ポケットにあったパスモも間違って捨ててしまった
母の認知症がこれ以上進まないでほしいと願い、そのためにも色々と尽くしていこうと思っています。
出来るだけ現在の生活を維持させてあげられることが母にとっても良い事だろうし老人施設にも入居も簡単ではないだろうし、ベストを尽くしたいとそれだけを思って日々過ごしていますが・・・自分の体が劣化・・・
あのね~~、この間の重たい金庫を持ち上げた後遺症というか・・・腰に違和感、それから坐骨神経痛を併発して二日くらい前から痛いんですね~~右お尻から膝まで重苦しい、へ垂れていますぅ~~情けないッスよ
あずささんもメガネ掛けるんですね、年齢とともにメガネも合わなくなりますね

やはり体を整える武器がアレコレ必要、嫌になるけれど自分の体とも上手く付き合わなくちゃですね
投稿: 千春 | 2015年10月14日 (水) 11時01分