29日は妹の月命日
父の命日と近いので纏めてお参りする
お父さ~ん、かっちゃ~ん、って呼びながらお寺の門をくぐる
色々と気を揉んだり大変な苦労をさせられたけれど最後は呆気なく続いて居なくなっちゃった親子
今は亡き妹なんだ~~って、墓前に来ると改めてそう思う
まだ半年も経っていないのに、ずーっと前に居なくなったような気もするし未だに信じられないような不思議な気持ちになる
母は妹の事を、ことのほか可愛がった
いつまでもお嬢様らしいピンク系ばかり身につけさせていた
手向ける花はピンク色を選んでしまう
シャクヤク、蕾を買ったのに暑さで一晩で見事に開ききってしまっている・・・

千春さん ご無沙汰でご免なさい
今月は 父の七回忌で忙しかった
先月から障子張り 襖張り 畑と庭の草取り・・・
終ったら 一気に疲れがドッと
右手の腱鞘炎は 相変わらずで騙し騙し使っています
千春さんもご命日参拝していますね
お供えの花 本当に蕾で購入しても 暑さで一気に開いてしまい
ガッカリしますね
私もそんな思いしています
お父様 妹さん 千春さんの真心に喜んでいらっしゃると思います
投稿: ベニマシコ | 2015年6月21日 (日) 11時41分
<ベニマシコさん>
とーんでもございません、こちらこそご無沙汰してます。
お役目を果たされたお父様の七回忌、大変でしたね、お疲れ様でした。
以前にも拝見してましたが色々と習わしに従って方々に気を配られたのでしょうね。
無事に終わられてホッとなさってドッと疲れが出ますよね。
本当に仏の事も大変なことですね~どうぞマイナスイオンをたっぷりと吸収する場所へお出掛けしてリラックスされてくださいね!
そ、そ!これからの時期はお供え花が直ぐに萎れて嫌な時期になりますね~
一ケ月の行いも墓前に報告もしなくてはいけませんし暑い中でもお参りは欠かせませんね♪
腱鞘炎、私も手首が痛むんですよ~アチコチ部品が傷んできていますぅ~~大事に扱わなくてはいけませんね
投稿: 千春 | 2015年6月21日 (日) 20時24分