やっとここまで・・・
あれだけ言い続けたので、さすがに母から早朝の電話はかかってこなくなった
そして、ここ2日くらい昼時もかからなくなってきた
夕方はかかってくる
K子は、どうしているのかな?会いたい、会いたい・・・ただそれだけ繰り返す
妹は先日、長期療養させてくれる精神病院に転院することができた
やっと、ここまで漕ぎつけた
7月10日に母が倒れかかってから怒涛の2か月が過ぎた
妹が通っていたメンタルクリニックの先生に相談して紹介状を書いていただき、ひとまず某大学病院に入院させてもらって、それから担当医からの紹介をいただき色々と段階を経て、最終的に私の考えている通りの内科医もいる精神病院、施設のような雰囲気も持ち合わせている場所に妹は落ち着くこととなった
これまで沢山の先生方にお会いして、ひとつひとつ順序を踏みながら事を運んできた
猛暑の中で、ひたすら頑張って進んできた
一気に峠まできたな~って感じ
これからも気を抜けない事は確かで、妹も母も現状況をまだまだ受け入れているわけではない
ま、理解できないといったほうが正解
妹からは帰りたい、帰りたい いつ退院するのかと迫られる
母は妹の病気の事も直ぐに忘れて会いたい会い自宅に連れ戻したいような事を言う、正気ではない二人を会わせるわけにはいかない
大変な事態100%である
まだ落ち着くまで会わせるわけにはいかない
気持ちはわかるけれど我慢してもらうしかない
それぞれが、その居場所で頑張って暮らしていくのだよ
お母さん、これからの生活を確立させていく事に努力しよう
デイサービスも頑張って通ってもらいます
私は仕事に励みながら母の介護に妹の保護者としての責任を遂行せねばである
適度に気を抜きながら、あ、そうなのだ その点は千春はネジが適当に緩んでいるから大丈夫なのかな♪
それから、それからDeNAベイスターズ 広島に負けるな
« メモ書き貼り付け作戦 | トップページ | 早朝 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 待ってました(2019.12.07)
- ばあば避難対策(2019.11.03)
- 目くるめく変わる郷土(2019.10.29)
- 仕切り直し(2019.10.15)
- 今季終了!(2019.10.07)
コメント
« メモ書き貼り付け作戦 | トップページ | 早朝 »
千春ちゃんの頑張りに言葉もなく見守っていました。
ようやく何かのきざしが見えてきたように感じます。
それもこれも、並大抵ではない心労と心痛が伴っての道でしたね。
人は何も悩みも無く暮らしてはいけないけど、乗り越える事も出来ると
信じたいです。
千春ちゃんは千春ちゃんでと思いながら、何時かお会いできた時は
笑っていたいね。
投稿: 山百合子 | 2014年9月 6日 (土) 10時09分
千春さん・山百合さんと同じく・・
掛ける言葉が見つからなくて・・
本当に頑張ってられる・・
ネジなんか緩んでなくて・・
何かコメント残そうと思っても書けなかった。。
太っ腹の千春さんとでも呼ぶよりは探し難い。。
まだ長いご苦労が続くのでしょうが
DeNAベイスターズと共に、少しの笑顔でも探して頑張ってくださいね。
頑張ってるのにこんな言葉しか出なくて・・
投稿: milk | 2014年9月 6日 (土) 21時03分
<山百合さん>
本当に関わってくださるすべての方のおかげで今日まで来ることが出来ました。
妹がこれからの療養生活を上手くやっていってくれるか心配はつきませんが病院にお任せするだけです。
これまで立ちはだかる壁を前に足踏み状態で先の見えない憂鬱な何年間があり、いざ!という、このタイミングをかねてより待ち構えていた感がありましたので上り始めた方が勢いに任せて強行で意外と冷静に対処してきましたが~~、これからの方が諸々の感情に悩まされそう?ですね
色々な葛藤もしながら現状を良く分かっていない親子が時として、とっても可笑しくなり笑っちゃったり、呆れたり叱ったりしながら上手に付き合いながら進むしかないです。
そうですね~~相変わらずボケをかましながら笑顔で私らしく緩々といきます!
良い笑顔でお会いできますよう心がけます♪
投稿: 千春 | 2014年9月 6日 (土) 21時08分
<milkさん>
いやぁ、ネジは緩んでいます。適度に適当な人間です(笑)
私の身内のことだから仕方ないと思うけれど主人は文句ばかりで協力はしてくれない実際のところは私一人で動いているので考えれば大変な局面を一人で頑張っているのだな~なんて改めて他人事のように感じます
しかし緊張感を保ちながら持ち前の大らかさを融合させながら、それらを武器に前進あるのみ(笑)
介護に荷重がかかって仕事も週4日くらいの働き方にできれば~~なんて思うのですが、なんだかんだ言っても働く場が気持ちを緩ませてくれますし出来るだけ辞めないでがんばろうと考えています
こんなツマラナイブログにお付き合いしてくださって感謝ですよ~有難うございます。
私本人はサバサバと能天気ですから、また笑顔でお会いしたいです
投稿: 千春 | 2014年9月 7日 (日) 04時36分
千春ちゃ~ん、本当に良く頑張ってるわね~
カラッチもブログを拝見しつつも、なんと言葉をかければ良いかと躊躇っていました。
妹さんやお母さんの状況判断しながら、一人で難題をクリアーしながら本当に「やっと~」と言う心境でしょうね。
良い病院が見つかってホッとしたことでしょ~~
>まだ落ち着くまで会わせるわけにはいかない
うんうん、妹さんの「家に帰りたい」って気持ちが鎮まるまで、そうしてお母さんも妹さんを甘やかさないと決意されるまで
千春ちゃんが確固たる信念で貫くことが、結局お二人のためになることですもんね。
「それぞれが、その居場所で頑張って」と言う言葉・・・その通りで~す!
状況は全然違うけど、カラッチも孫のお守りも大変だけど、そんな気持ちで頑張ってます。
何時も気にかけて応援しているネット友がここにもいること忘れないでね。
投稿: カラッチ | 2014年9月 9日 (火) 13時26分
<シジュウカラさん>
皆さんに励ましの言葉をいただいて涙がチョチョギれます(ノ_≦。)
ん~~あの親子は現状が解っていないので非常にやり難いんですが、とにかく懸命に舵をとりながら波を乗り越えていかねばって感じです。毎日、気を引き締めで身も引き締まるか?ダイエット効果も期待!?
カラッチさんも、お孫ちゃんの成長を楽しみながらも色々とご苦労もありますよね~家族を丸ごと抱きしめながら一家を燦々と照らす太陽さんですもんね!!
それぞれの与えられた人生を頑張らねばですね

こんな素敵なネット友が居てくださる私は、とっても嬉しい・・・ありがとうございます♪
前進あるのみ頑張ります
投稿: 千春 | 2014年9月 9日 (火) 21時23分