安心感
お昼で仕事はお終いです
午後から嬉しい嬉しい自由時間です
プールにも行かねばならないけれど、チョッと喉がイガイガ痛い
珍しく風邪でもひきたいのかな、私の体は。。
だるくも何ともないけれど泳ぐのオサボリ
野球中継されるし、三浦の登板だし、これは見るっきゃない!!
テレビ観戦と決め込みました
いいねぇ~三浦は悠悠と自由自在に投げ込んでいます
好投したものの残念ながら1点を献上して負けてしまったけれど
いいねぇ~この投球術、ファンに与えてくれる安心感は何ものにも代えがたい
観ているだけで幸せを貰える
本当にありがとう、何度も言っちゃう 貴方はベイスターズの宝です
今朝、八百屋の若旦那に交流戦優勝おめでとう~強いねジャイアンツの勢いは凄いね♪って社交辞令的に挨拶
当然でしょ、当たり前よ、って淡々と答えが返ってくる
ま、そうよね・・・・あはっ!!
ファンとしての気質が違うのは致し方ないことですが
あ~~私ベイスターズファンで良かったぁ・・・って思える瞬間でした
お茶を濁して替え歌作戦っ・・・・どんどんびきびき、どーんびき・・・みたいに?
ドンドンじりじりどーん尻、どんどん尻尻、ホイって♪
1勝の重さを味わいさせて貰いながら そんな風に思えるって能天気な私ですけれど、いーじゃないですか
1勝を心より喜べる、それって本当に尊い事ですよ
紆余曲折も時には有だけれど、あのユニホームを見た瞬間に心は踊ります
胸を張ってDeNAベイスターズを応援しますもんねー♪
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 待ってました(2019.12.07)
- ばあば避難対策(2019.11.03)
- 目くるめく変わる郷土(2019.10.29)
- 仕切り直し(2019.10.15)
- 今季終了!(2019.10.07)
我家は若旦那よりもっと強力のファンがいます。
私は、2ケ月間、撮り溜めたビデオを見てません。それを見たいんだよう~。
ってね(^^)
記事と全く関係ないコメントですが、以前のタイトル「ぽんこつ膝の独り言」は、どのようにして治したのですか?
私も危ないかな??。。。です。
投稿: 睦月 | 2012年6月18日 (月) 21時43分
<睦月さん>
あらら、ご主人様、熱心ですこと~~今年は断然!強いから、名場面の数々を何回でも観たいのでしょう、そしてニンマリしたいのですね

膝が痛むんですか?
それは、それは。。登山に影響が出なければって思いますがねぇ~大事にしてくださいね、大丈夫かな?
私は一番最初に右膝にきまして水が溜まってしまい痛くて歩行も困難で大変でした。
整形外科医から膝の酷使ということで、その時点で登山は止めました。
この後、痛みは少しずつ取れて普通な状態になって7年経ちますが、やはり階段を下りる動作時に時には痛みを感じたりしますが一日平地を歩き回っても大丈夫ですが、やはり登山となると翌日、膝が愚図るような・・・膝に違和感があると凄く心配になるので無理はしないと登山からは遠ざかりました。
直すという事はしていません。
よく膝回りの筋肉を付けろ、とか言う話しですが、なかなか・・・。
軟骨が磨り減った、ヒアルロン注射?ブロック注射?とかって??どうなのか?
あれから整形外科にも行っていないし、日常生活、仕事も立ちっぱなしですし、重たい荷物を持ったり出来るだけ膝には悪い事はなるべく避けながら、そんな、こんな適度に膝を使いながら、あれ以来、おかげさまで支障なく暮らしております
軽度の痛み?違和感というところでしょうか?
お大事にしてくださいね
投稿: 千春 | 2012年6月19日 (火) 20時40分
膝の事、ありがとうm(__)m
私のはここの所の動きで、酷使のようであります。
映像からすると軟骨が減っているのが分かり、先生から説明されました。
嫌な事なのに、公の場での質問、ごめんなさい。とっても参考になりました。
投稿: 睦月 | 2012年6月19日 (火) 21時11分
<睦月さん>
お医者さんに行って確認なさったんですね。
う~む。。そうですか。
私は柔らかい絹の膝サポーターを一年中、膝にはかせています。
なんていうかな?二重編みになっているソックス状のものです。
温めて血流よくしているといいのかな?って、それこそ安心感のような今では必要不可欠で、これの効果もありかな?イイ感じなんですよ
元気もりもりですが、動かなくてはいけない状況やらで酷使になってしまいがち、大事に使っていかねば簡単に部品交換できるものではないので、お互いにご自愛しましょ~♪
投稿: 千春 | 2012年6月19日 (火) 23時38分