仏事
福島は父の故郷です
今日の休みは仏の事でチョッと福島県まで出かけてきました
東京駅から東北新幹線に乗ります
郡山から東北本線に乗り換えです
ピーッ ピーッ 汽笛を鳴らしながら走ります
長閑にいいです
安達太良連山が・・・あ~~雲に隠れて居ますが見えてきますね
父の故郷にやってきたな~って想いが募ってきます
三年ぶり二本松駅に降り立つと 「霞城の太刀風」と題した少年隊士像が新たに建立されていました
会津白虎隊と並び称されたという二本松少年隊士
純粋可憐に二本松のために戦う姿が清清しい
父方の先祖が眠るお寺に直行です
先祖の遺骨の改葬(福島から神奈川に移す)相談に伺ったわけです
ご住職が待っていて下さいました
父の一周忌を目前に目鼻がたったという気がして
母と少し安堵してます
そして祖母の50回忌の法要もしていただきました
父の墓前にいい報告ができそうです
それにしても母とのお出掛けは仏の事ばかりになってきました
お父様の故郷に行くと言う事が、仏事ばかりになり、お母様と一緒のお出掛けも同じ様な事でと言う事、段々年取って来ると仕方ないよねぇー
こう云う気がかりな事が解決して行くのは、すっきりしながらも、お父様がグッと近づいたと言えるかもしれないね。
福島って良い所が沢山有るのよね。
私も山でも観光でも沢山お世話になっている。
早く、安心して暮らせると良いなぁーっと思っています。
投稿: 山百合子 | 2011年6月30日 (木) 10時35分
<山百合子さん>
こういう事って父が存命の時に両親にしっかりやって欲しかった事でありますけれど、私の両親は何でもゴテゴテ後回しにするタイプ、さすがに母は、もう~行動範囲が狭まってきましたし身辺整理、そんな事を毎日考えているようです。
なんせ、この後に続く子孫がいませんからね、墓守がいませんので絶家という形になりますので、祖父母の墓を供養して撤去して貰って綺麗にさっぱりとお寺さんに土地をお返しして、という事にしました。そして父が眠る合葬墓に納めようと段取なんですね。
こういう事も気にする年齢になってきたんだな~って最近、つくづく思いますね。
父から亡くなる前日に、お前には、なんでもかんでも苦労をかけてすまないと思っているんだって、色々と頼むって意味の言葉がズシンと心に重く留まって居ますのでね、任務を果たすのみです
山百合さん、安達太良山の麓で山菜取りのオフ会なんてーのもやってましたよね
福島という県も広くてなかなか素晴らしい、見所満載ですね~私も好きなんですよ、東北はね、1番旅行してますので親しみ深いんですよ~このたびの被害は本当に心痛めますね。。
投稿: 千春 | 2011年6月30日 (木) 22時30分
おはよう!又今日も暑くなりそうね。
千春ちゃん、お墓の事、家もそうよ。考えることが沢山あります。辛うじて墓守をするであろう子供がいたって心配は尽きないよ。
お父様の
>何でもゴテゴテ後回しにするタイプ
これは今まで健康で病気らしい病気もせずが、このようになって行ったんだよね。(と思います。)長女の千春ちゃんがいてくれて安心していたのよ。
家のお墓も車で1時間かかります。まだ、空き部屋状態です。
結婚してしばらく経った、まだ借家住まいの時に、義父が買うように勧めて一室を買いました。住宅ローンより先にお墓のローンが始まったの(^^)
どうしてそうなったかというと
墓地はこの状態では仕方がないと檀家さんが集まって、霊園形式のお墓にした時、義父は先頭たってやって、買うように私達を導いたのよ。出来上がった霊園に一番で入っちゃたの
。。。義父は一生懸命、私達の末を案じてくれたんだな~と思います。
今、私達がその年です。
考えちゃうことがあり過ぎ。。。
さあ!今日も元気で乗り切りましょう♪
投稿: 睦月 | 2011年7月 1日 (金) 09時46分
<睦月さん>
今日も暑かったですね
夕立がパラッと来ただけで夜も暑いかな。。群馬は雷とか凄いんですよね~今日は大丈夫でしょうか、ね?
お墓のことなんて若いときは考えもしないですね、やはり親が亡くなってキッカケができるというか・・・。
睦月さんの義父さんは立派ですね、当時は右も左も分からなかった若夫婦も右に倣えですね、生前に自分の墓を作っておくという事も大事ですよね~結局、子供に負担がくるわけですからね。うちなんて厳格な父親でしたが、そういう方面は全くいい加減に構えている親でしたからね、市の墓地に永代供養してくれる墓があるはずだからって、このはず!という言葉を真に受けて私も過ごしてしまって、いざ亡くなってみれば無縁墓地はあるけれど、行き倒れしたような人を葬るものでしかなくて・・・でしたからね~~さぁ、困ったと思いましたものね。
人生なんて長いようで短いですよね~~。
後回しなんて出来る事は一つもないのだと思う今日この頃です。
私なんて子供も居ないから余計な心配は無いんですけれどね~~元気で、ひまわりの包容力を持続せねばです(笑)
投稿: 千春 | 2011年7月 1日 (金) 18時37分
お墓のこと、若いときは考えないし・・・
この歳になって考えてはいても何も手をつけていない現状です。
いざと言うときは子供に負担を掛けてしまうのではと、心配になりました。
実際に私の父の時もそうでした。
先祖は甲府のお寺なのですが、遠くて中々お参りもできませんものね。
結局、高尾にお墓を作りました。
福島は何十回行ったことでしょう。
今回の震災は胸が痛み通しです。
先月の21日に叔母が亡くなり、主人が車で(私の母と兄も同乗し)岩手県の遠野まで10時間走ってくれました。
久しぶりに東北自動車道を通り、福島、宮城、岩手を通過する度に心が痛みました。
一日でも早く復興して欲しいですね。
投稿: あずさ | 2011年7月 3日 (日) 10時21分
<あずささん>
やはり遠いと墓参りもできませんしね~近くがいいですね。
そうなんですか、高尾にお墓を・・・いい所で何よりですね。。
福島はあずささん、良くいらっしゃる温泉旅館がありますね~~今はどうなんでしょうね?お客様が減ってしまってないでしょうか?
放射能の問題で福島は想像以上に大変そうでしたよ、子供も外遊びさせないって、幼稚園の送り迎えも父母が車で来てましたよ。
投稿: 千春 | 2011年7月 3日 (日) 22時06分
千春さん ムシムシする毎日ですね。
お母様と大事な用事で福島までお出かけされたのですね。
もうじき一周忌になりますね。
お父様の故郷は福島だったのですね。
お葬式が済んでも色々やらなければいけないこと沢山ありますね。
こういうこと一つ一つさせていただく事も孝行なのかもしれませんね。
暑い折ですので、お身体ご自愛くださいね。
投稿: ベニマシコ | 2011年7月 4日 (月) 00時43分
<ベニマシコさん>
夏風邪は治りましたか?
毎日、暑くてだるくなりますね~。
嫌な時期になりましたが上手に乗り切って行かねばデスね♪
ベニマシコさんも大変でしたね~一周忌、三回忌と続きますからね、終わって少しホッとなさったでしょう。お父様、お母様を続けて失ってしまったんですもんね。。
父は居なくなったけれど、何処かで見ていると思うんですよね、厳しい人でしたから千里眼で見ているのかな?と、安らかでいてほしから天国に行ってまで気を揉ませないようにしなければって気合が入ります
(;´▽`A``
投稿: 千春 | 2011年7月 4日 (月) 21時02分