サービス精神
今回でディズニーシーは3回、4回目になるのかな
いつ来ても隅々までサービスが行き届いていて気分良く快適に過ごせる場所であります
今回は非常に空いていて人通りもまばらで今までに感じない事がありました
人工的な造形だから季節を問わず目に映る景色も変わらないので、3回4回目ともなれば被写体として捉えるとか収めようと言う撮影意欲はさすがに薄れるんです
にも関わらずです
ちょこっとカメラを構えていると数メートル先を通り過ぎようとするスタッフが気がついて慌てて立ち止まるんです
シャッター切るまで動かないんです
まぁ~仕事の最中であろうに、こちらが恐縮してしまってデジカメ縦にしたり横にしたり構図うんぬん考えていられないんです
もう、シャッター早切り(笑)
いやぁ~どうぞ、お構いなくって思って返って落ち着きませんでしたが、そんな状況に何回か出くわしました
ゴミを捨てる時だって傍のスタッフ察知して、サッとこちらに来て爽やかな笑顔でゴミ箱の蓋を開けて待ってました
徹底した教育をされていますね~~どのスタッフも心底、ディズニーリゾートで働くという事に喜びとプライドを持って働いている姿勢を感じさせてくれました
私も長年、接客業に携わっているわけですが・・・
お客様の気持ちはそらさぬ?及ばずながら、そういう努力はしているつもりですが・・・
猪苗代湖ズの歌がラジオから流れる
近年は口から出任せ&ちょっとワンマンショー化する我が八百屋~ズ
I love you baby 甘夏っ~I love you baby好きです好きです~甘夏ってね
自由奔放に、わっはは!と笑って本日も終了!
【サービス精神】これはっ!必要ですよ。必要でしょうね(^^)
>お客様の気持ちはそらさぬ?及ばずながら
事務職であれこの精神はいっつも必要ですぞ←ちょっとだれかの語録みたいね(^^)
私もそうであったし、今でも生活の型はかわっても必要です。
お客様という相手でなくても、人と接する時はその人の気持ちを思いやって。。。←なんだか出来ているのか?不安になってきた^^;
ディズニーシーにはまだ行ってないんですよぉ。何時行けるか分から無いけれど、よ~く覚えておきますね。
投稿: 睦月 | 2011年5月24日 (火) 23時54分
<睦月さん>
常日頃、思いやりの精神というか大人の対応ですよね。
これができなくちゃ~~ね!?
でもね、お客様(歳を重ねるごとにどんどんマイペース、子供に還る?状態)結構な疲れを感じますし我が職場の女将もやたら子供じみて呆れるし腹が立つんです
でも同僚の先輩方はとっても素敵な人ばかり学ばされます。
睦月さんはどこでも好感度アップのように見受けられますし日々の心がけも良いでしょう
投稿: 千春 | 2011年5月25日 (水) 08時32分