高値
野菜がず~~っと高い
こんな長い期間、高値が続くなんて・・・八百屋さんも困っています
市場でも品薄状態で奪い合いだって若旦那が嘆きます
長ネギが一気にドドーンとあがった
昨日は一本125円、2本束で250円ですから買うのは考えちゃいます
今日入荷が4本結束で280円
品物も悪くないし一回で食べ切る訳ではない 大切に使いましょ
食べたかったんです~~~豚汁
仕上げにネギをトントン多めに刻んで ニョホ~~~おいしぃ♪
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 待ってました(2019.12.07)
- ばあば避難対策(2019.11.03)
- 目くるめく変わる郷土(2019.10.29)
- 仕切り直し(2019.10.15)
- 今季終了!(2019.10.07)
いやぁ=! お葱が高いね~!
今日のスーパーでも小松菜やほうれん草が198円ですものね~。
我家では今年、葱苗を植えたんですよ。それが、立派に育って昨日の鍋に使えました。ここまでにもうどんの薬味などに所々間引くような形で採って食べてます。
こんなに葱が高いのならもっと植えておけばよかったかな(^^)(^^)(^^)
投稿: 睦月 | 2010年9月28日 (火) 22時04分
<睦月さん>
わぁ~お!
働き者ですね
畑、嬉しいですね~~家計も助かると言うもんですね?有難いですね。
丹精込めて作った野菜達ですもんね~菜園なんてもんじゃなく本格的に挑戦で大したもんですね。
ナスも凄い高いですよ、豊作は嬉しいですね、良かったですよね(v^ー゜)
投稿: 千春 | 2010年9月28日 (火) 22時23分
千春さんに質問です。
この野菜の高騰は何時まで続くのでしょうか?
今日、プチトマトを手に取ってから、値段を
見たら、298円。
とてもじゃないけれど買えません。
でも、トマトが食べたいんだよねー。
投稿: ももちゃん | 2010年9月29日 (水) 19時47分
<ももちゃん>
はて・・・いつまで続くんでしょうね~この夏の天候不良の後遺症。。
そう、トマトも高くて手が出ない、こうなると!やたら食べたくなりますよね?不思議とね?
そう、プチとまとウチの店では250円ですが~~売れましぇ~ん、そして傷んでくるんです。私、役得というかなんというか手直しして見切り値にするんですが一粒、二粒・・食べてみましたら~~すごーく美味しいんですねヾ(´ε`*)ゝ
投稿: 千春 | 2010年9月29日 (水) 21時41分
いま、高くてびっくりします。
よく考えてみると買えない金額ではない。それはそうなんですけど、いつもの値段を知っていると、つい手が引っ込みそうになる。
一呼吸置いてから手を出します(^。^))。
碁会の二次会で3千円以上も使って料理を食べる人が高いなんて言うのは罰当たりm(__)m。
反省……する必要があるのかな?
投稿: 謫仙 | 2010年10月 1日 (金) 15時48分
今夏の暑さで野菜の高騰が続いてますね~
それにしても白ネギ一本125円には驚きですね。
カラッチの近くのスーパーで木曜日に野菜の朝市があって、沢山の人が押し寄せますよ~
白菜・キャベツ・・・小ぶりだけど1玉100円
シイタケ・・・50円 エノキダケ・・・3袋で100円 シメジ・・・2袋で100円
勿論、カラッチも毎回1500円位買いますよぉ~
豚汁・・・いいねぇ~
今夜は炊き込みご飯なので、豚汁に決定で~す(^^ゞ
投稿: カラッチ | 2010年10月 1日 (金) 15時54分
<たくせんさん>
長ネギは益々値が上がっています。
キャベツもレタスもトマトも倍くらい高いですね!
野菜って安い価格が当たり前になっていますからねぇ~何十円高くても高いねぇ~って言われる世界ですよね。
一変に使い切るものではないから、そう思って大切に使うしかないですね
たくせんさん、ネギの青いところも捨てないで食べてくださいね♪
<シジュウカラさん>
朝市、助かりますね~。
昨日も開催されたのでしょうね。ご家族が増えたから買い物も多くなったでしょうね?
今日は茄子の特売日だったんですけれど袋入り(5本で250円売り)を、ばらして3本98円にして少量を売りましたよ~苦肉の策で特売も凌いでまーす
今晩は豚汁ですか?
野菜が色々食べられて、ほっこりと温まっていいですよね♪
投稿: 千春 | 2010年10月 1日 (金) 22時09分