復活
一週間のご無沙汰でした~~って実家へ行ってきました
生活全般に口うるさい父親ですが
食べることにも殊更煩いんですね~~~体が自由に動かなくなると尚更、神経を研ぎ澄ますような感じさえあり家族は大変な緊張感を虐げられている
母はイラついているけれど娘としては文句も言うことなく父の注文には出来る限り応えようと思うのであります
美味しいタラコが食べたいというリクエストに応えて途中で横浜のデパ地下へ寄りました
う~~ん?口の奢った父が納得するような品はありません
そこらへんの魚屋で売っているようなタラコは臭くて食べられないと豪語します
どこのお偉方か殿様のような剛健さがある父です
タラコは又の機会に探すことにしました
横浜の地下街を歩いていたら美味しそうなすし詰めがありました
長崎、料亭大村やと書いてある
五目の押し寿司 見た目がふんわりしていて美味しそうって直感♪
聞いてみたところによると九州から職人を呼んで作らせているという
そういえば酢飯が食べたいとか言っていたような気がするしお昼はこれがいいかな?
買って行ったら大満足
おにぎりでもフワッと握ってあるのが好き、だから重いおにぎりは嫌いとか言う 分かる分かる私も同じく
一口食べて、これは旨いなっていう
私もピンと来た そうでしょ?この食感!
フワッと崩れてしまいそうな五目寿司、ぎしぎしご飯が詰まってなくて程よいふんわりとした食感が上品で嬉しい
食べてこれこれ!これだよね!って父と合致する小気味良さを楽しみたい
こうなったら是が非でも父の納得するようなタラコを献上したい気分になります(笑)
退院して2週間になりますが父親は元気をゆっくり取り戻しているような気がします
時にはパソコンも開いたりしているようだし
勉強家で努力家でもある まだまだ気力は失せないどころか、より強い気迫を感じる りんごの摩り下ろしと蜂蜜入りの美味しい豚肉の生姜焼きのレシピを検索したらしく、この通りに作れと母に命令したそうで、それはそれはおいしぃ~~~生姜焼きができあがったそうだ
以前やっっていた趣味に尺八の演奏がある
暫く吹いていなかったけれどメロディーを奏でたという 体はきつい筈、でも精神力が上回っている
寝たきり老人でいたくないという負けじ魂が沸々としている
いいじゃないですか~~強さを誇示する 頑固オヤジの意地をみせてくれって思いますね
一週間ぶりに会ったらバージョンアップしている父でした
娘が疲れたぁ~~なんて言ってられましぇ~~ん
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 待ってました(2019.12.07)
- ばあば避難対策(2019.11.03)
- 目くるめく変わる郷土(2019.10.29)
- 仕切り直し(2019.10.15)
- 今季終了!(2019.10.07)
お父様 パソコンもされるんだ。
意欲的ですね。
ホントに努力家だと思います。
千春さんを頼りにしているんですね。
よく面倒みられるなって関心しています。
千春さんもお身体労わりながら面倒みてね。
サラッとした千春さんの気性がみんなに愛される由縁でしょうね。
血の繋がりのある親子の微笑ましい様子が垣間見えてほのぼのします。
大変なのに 私が癒されてしまっています。
(^^ゞポリポリ
投稿: ベニマシコ | 2010年6月15日 (火) 05時47分
<ベニマシコさん>
今は役員も引退しましたが町内の老人会の発起人でもあるんですよ、なのでワープロで冊子作ったり色々とやっていましたがPCに時代が変わって文章など巧くデザインを考えたりワードを独学でだいぶ苦心してマスターしていました。
何でも完璧を目指したい人ですから、お稽古事だって超一流の師匠に弟子入りしたり物凄い執念の塊!!
内に秘めたる執念は凄い、それだけ努力もしてきた父です~~私はケセラセラ~~と生きてますサラッと物事に執着しないけれど気質が部分的にピタッ!と合うところがありなんですよね、そんな時は嬉しがっちゃいます。ナンダカンダ言っても父の事は大好きなんですね
あとどれくらい父との時間があるのでしょう~~ほのぼの引っ付いていたいですぅ
(*ノv`)
投稿: 千春 | 2010年6月15日 (火) 21時30分