ご対面
今年になってから俄然!健闘している日曜日 ランラン~ルンルン にちようびぃ
翌日の月曜日はガックリ、ガクガク げつようびぃ
ヒマだな~~お客さんが来ない どうなってんだよ!!!
う~~ん、お給料前の二十日悩みということにしときましょ
原監督も言っていたよ、昨年は昨年!今年は今年で気持ち新たに頑張ろう~~ってね!
昨日は昨日!今日は今日!明日は明日・・・またあした頑張ろう~という事で
こんな日は少し早く帰る
夕暮れも少しずつ延びて来て帰ってからも、ひと仕事したい気分
泳ぎにも行きたいけれど~~なんだっけ? 何かやり残しが・・・
あっ、お雛様を出さなくちゃ
それから半世紀前に書いたであろう、私のお絵かき 毎年の事ながらニンマリ眺める
たぶん王子様とお姫様~~うふふ♪
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 待ってました(2019.12.07)
- ばあば避難対策(2019.11.03)
- 目くるめく変わる郷土(2019.10.29)
- 仕切り直し(2019.10.15)
- 今季終了!(2019.10.07)
お雛様、まだ出していません^^;
3月に入ってからにしようかな~・・・娘もお嫁に行っちゃったから、すぐに片付けなくてもいいし(笑)
歳とともに、とってもいい加減になっている私です^^;
千春さんの身軽さ、行動力を見習わないとダメだわ~(笑)
投稿: PIE | 2010年2月23日 (火) 05時08分
あ〜!!お雛様、、、
今日、注文していた雛菓子と甘酒が届き、
は!!!とした所でした
千春さんの記事とダブルショック〜〜〜(笑)
旧暦まで出していい、、というとても都合の良いローカルルールがあるお陰で
いつもお片付けは春休み中♪
段ボールの絵、いいですね^^
こういうの捨てたくないの解ります。
投稿: いく@しずおか | 2010年2月23日 (火) 17時11分
お雛様・・出したいけど、天井裏の物置だしなぁ。
片付けも大変だし、でも、子供たちが小さな頃は毎年出して楽しんだ物だわ。
気楽に出せるお雛様にしたら良かったと毎年反省している。
段ボール箱のお姫様の絵、可愛いねぇ。
王子様からプロポーズされているのかしら
投稿: 山百合子 | 2010年2月23日 (火) 19時42分
千春ちゃんのお雛様・・・丁度良い大きさみたいですね~
良いお雛様だわ~~~
紗有美も嫁の実家からお雛様が届いてるので、我が家からは例のステンドグラスのお雛様を送ったから、3月3日に合わせて甘酒、菱餅、雛菓子いろいろ、生の桃の花そうしてカラッチ手作りの祭り寿司を送る予定だよ~
f(^^;) ポリポリ 嫁の準備するものなくなっちゃうかぁ~(笑)
半世紀前の千春ちゃんの絵・・・いいなぁ~
お雛様と共によい思いでね。
投稿: カラッチ | 2010年2月23日 (火) 21時31分
<PIEちゃん>
忙しいもんね、分かっていたけれど遅くなっちゃった~~一週間ほど飾っておいて翌日には片付けちゃう仕舞うのは早いんですよ
お嬢さん、嫁がれたのですねぇ。
おめでとうございます♪
<いくさん>
すずちゃん、お嫁に行くの遅くなっちゃうよ~~とも思うけれど昔の習わしも地方ごとのやり方ってあるものね~~都合の良いように乗ったほうがいいっていうもんだわね(*^ω^*)ノ彡
むかし、むかーしの落書きです(笑)
こんなメルヘンチックな絵をお雛様を題材に描いたのかな~~って考えるとなんだか愛おしくて捨てられませんね♪
<山百合子さん>
七段飾りは立派ですが考えただけでも大変な作業になりますね、私もあったけれどオモチャにして遊んでいたらしくアレコレ無くなったりして親王飾りというのでしょうか?
これは簡単でいいですね。でもお雛様の扇がいつの間にか無くなってしまったんですよ。
王子様が手を広げて迎えている、そして駆け寄るお姫様って感じですね~~お姫様に憧れる幼少期だったんでしょうか、ホントに可愛いなぁ~~(((*´ε` *)(* ´З`*)))
投稿: 千春 | 2010年2月23日 (火) 22時11分
微笑ましい~絵、この絵は宝物だね(^_^)
優しく和むお雛様 いいですね~。
誰しも子供の頃があったんだよね~、そして現在なんだよね。
そう言えばさ!冷蔵庫とか大きな電化製品の空き箱に、思いっきり絵を描いて、入り口を切り抜いて、内側には大好きなお菓子の絵などを描いて遊んだ事は無かったですか?
このような「ままごと」や「お家」遊びって、時代が変わっても残っていますね♪
投稿: 睦月 | 2010年2月24日 (水) 09時38分
<シジュウカラさん>
コジンマリとして出し入れ簡単なお雛様なんです、部屋が華やいでいいですね(*゚▽゚)ノ
50年以上経っているなんて思えない色あせも貫禄という感じで美しいお内裏様とお雛様ですね♪
紗ちゃん、初節句おめでとうございます
カラッチさんらしいな、何からなにまで卒なく心のこもった品々にお嫁さんも嬉しいでしょうね、大事にしてもらって幸せな息子さん御一家ですね♪
<睦月さん>
こんな可愛らしい絵を描いて遊んでいた時があったんですよね~~♪
毎年、お雛様を出しながら、この落書きとも対面するんですよ、ほのぼのしちゃいます`;:゙;`;・(ノ∀`)・゚・。
お家遊び・・・そんな事もしたような気がしますね、時代は変わっても、お孫ちゃん達の遊びを見ていると頷いちゃうでしょね~~
投稿: 千春 | 2010年2月24日 (水) 14時22分